2012年02月01日

今夜のネットラジオ8PM-8:55PM, internet radio show in 7 hrs

寒いですね!

皆さん、世界中で寒波が続いているようですが、体調には是非気をつけてください。

今夜8PM-8:55PMにネットラジオ番組「Cafe De Yoshi」を放送します。

下記リンク(オトナマズ))にて、この番組が放送時間内に聞けます。

http://www.otonamazu.com

番組の内容:

本日のネットラジオ「Cafe De Yoshi」(Vol. 197)は番組ホストYOSHIのスペシャルミックスを放送します。

今回は冒頭2曲でYoshiの楽曲をplay!
サンバ、キューバン、ブルース、レゲエと多彩で温かいグルーブが、寒い冬を愛おしくさせます!

また、放送時間に聞けない!というあなたに、番組の冒頭だけを聞けるようにしました!

下記URLで聞いてください!

http://www.available-lights.jp/cafe_de_yoshi_2012_02_01_intro.mp3

Yoshi


Cafe De Yoshi( Vol. 197) will play a special mix by Yoshi, in 7 hours from now! (8PM-8:55PM Japan time).
The mix kicks off with Yoshi's 2 tracks and goes on with Samba, Cuban, African, Blues, and Reggae...
Variety of genres yet they all got warm groove which make the winter time lovely!

For those who cannot make it, please listen to the bite of the show from below link:

http://www.available-lights.jp/cafe_de_yoshi_2012_02_01_intro.mp3

Yoshi

TRACK LIST:

Under The Sun / Yoshinari Nakamatsu
Dear Wine / Yoshinari Nakamatsu
Mas Que Nada (Studio Apartment Edit) / Sergio Mendes
Just Me / Carlton & THE Shoes
Limón de Nata (Rumba) / Vicente Amigo
That's The Way The Money Goes / M
Factory Of Faith / Red Hot Chili Peppers
If You're Not Back In Love By Monday / Cassandra
Pure And Easy / The Who
2-06 Rio De Majo / Fabrizio Bosso
So Long / Muddy Waters

Yoshinari Nakamatsu Official website:
http://www.available-lights.jp
https://www.facebook.com/pages/Yoshinari-Nakamatsu/157913654284646?sk=wall
posted by YOSH-INFO at 12:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月18日

今晩8PM-8:55PMのネットラジオ「Cafe De Yoshi」, Tonight's Internet Radio Show "Cafe De Yoshi" in 5.5 hours from now

本日8PM-8:55PMの僕のネットラジオ番組、Cafe De Yoshi(Vol. 196)は番組ホストYOSHIのスペシャルミックスを放送します。

キューバン、アフリカン、ブルース、ファンク、レゲエ、と多ジャンルですが、
どれをとってもグルーブと温かい気候の音楽が、あなたを踊らせます!

http://www.otonamazu.comにて放送します!

もし今晩聞けない!という方がいると思いますので、僕のおしゃべりを抜粋したものを下記URLで聞けちゃいます。

http://www.available-lights.jp/cafe_de_yoshi_2012_01_18_intro.mp3

http://www.available-lights.jp/cafe_de_yoshi_2012_01_18_outro.mp3

YOSHI

*************************
Cafe De Yoshi( Vol. 196) will play a special mix by Yoshi, da host.
The mix contains from Cuban, African, Blues, Funk, and Reggae...
Variety of genres yet they all got warm groove which make you dance, hot, hot!

Please go to http://www.otonamazu.com at 8PM-8:55PM Japan time (5.5 hours from now!)

For those who cannot make it, you can hear parts of the show anytime at the following links:

http://www.available-lights.jp/cafe_de_yoshi_2012_01_18_intro.mp3

http://www.available-lights.jp/cafe_de_yoshi_2012_01_18_outro.mp3

Yoshi

TRACK LIST:

Un Clavel Para La Nina 1 / Eugenio Rodriguez
Double Dutch / Malcolm McLaren
Dance With Me / Kevin Lyttle feat. Treysongz
Woman Make Man / M
Los Gatos (The Cats) / Los Gatos
Moaning Blues / Lightnin' Hopkins
Jacques Your Body (Make Me Sweat) / Les Rythmes Digitales
I Gotta Right To Sing The Blues / Lee Wiley
Bonzo's Montreux / Led Zeppelin
I'm Every Woman / Latisha
Suddenly I See [Live] / KT Tunstall
posted by YOSH-INFO at 14:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月01日

謹賀新年 HAPPY NEW YEAR 2012 -video letter-

2012_01_01.jpg

皆様

明けましておめでとうございます。

本年も宜しくお願いします。

例年より、自宅の屋上より初日の出を毎年撮影して、10年近く経ちます。

今年も素敵な写真を見せてください、と数日前に頼まれもしました(笑)。

いつもだと6:50amぐらいに起き、7:10amぐらいに写真として輝かしい太陽の写真を撮ることが出来ます。

今回はアラームを6:30amにセットし、一度起きたのにもかかわらず、二度寝してしまい(苦)、

起きたら8:20amでした(泣)。

しかし、カーテンを開けると、曇りだった予報とは裏腹に、まぶしい太陽が出ているので、急いで撮影をしました。

普段も何十枚も撮り、ベストな写真を選ぶのですが、特に今年は曇りだったので、毎回撮るごとに表情が違う。

結果、曇り空でしたが、太陽が観れたので、粘った者の勝ち、最後まで諦めない、そして物事とはタイミングが重要なんだな、と思いました。

今年は、「前に前に、表に、前進。」をモットーに、チャンスを無駄なく、活動していこうと思いますので、

どうかご声援宜しくお願いします。

昨年に引き続き、まだまだ余震や(今朝、びっくりしました!)東北の復興、そしてめくるめく変わって行く世界情勢。

破壊と創造の2011年でしたが、2012年は明るいところだけを観て、一日でも笑っていられる日があれば、感動の多い日があれば、と

節に願います。

また共に、皆様と感動と笑いの絶えない時間を共有できればと、思います。

謹賀新年
中松義成
2 0 1 2

下記はvideoレターです(元旦は曇り空を予想していたので、年末に収録しました)

http://youtu.be/mb6C1Va8UQ8



*******************************************
Dear everyone,

Happy New Year 2012!

I hope everybody will have a great time this year.

Although there were many terrible things happened in Japan, we will become stronger and over come.

Please check my video letter (english version).

PEACE & LOVE 2012!!!

YOSHI

http://youtu.be/XC2nin8iE6s




posted by YOSH-INFO at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月30日

ネットラジオ今夜8PM-8:55PM放送 Internet Radio Show starts in 7 hours from now




本日のネットラジオ「Cafe De Yoshi」(Vol. 194)は番組ホストYOSHIのスペシャルミックスを放送します。

昨日、11月29日はジョージ・ハリソンの命日で、彼のドキュメンタリー映画「Living In The Material World」を観ました。

3.5時間という長い映画でしたが、見応えがありました。

今回は彼をトリビュートするトラックを幾つか選びました。

日本時間8PM-8:55PM, www.otonamazu.comにて放送します!

しかし! この時間は聞けない!という方に、特別に僕のおしゃべりだけ抜粋したものをupします!

http://www.available-lights.jp/cafe_de_yoshi_2011_11_30s.mp3


My internet radio show "Cafe De Yoshi" (Vol. 194) will play a special mix by Yoshi, da host.

The mix is dedicated to George Harrison who died on November 29.

i watched his documentary movei, 3.5 hour long, last night.

Tonight's radio show will be some tributes of him in the mix.

You can hear the show in 7.5 hours from now, 8PM-8:55PM Japan time, at www.otonamazu.com.

For those who cannot make time to listen on the air, please check this special version taken only the speaking part:

http://www.available-lights.jp/cafe_de_yoshi_2011_11_30s.mp3

Yoshi


TRACK LIST:

Within You Without You The Beatles
The Rain Song Led Zeppelin
How Deep Is Your Love Bee Gees
Jungle Gym Jack Johnson Feat. G. Love
This Is Love George Harrison
Something Frank Sinatra
Roll Over Beethoven Chuck Berry
Hobo Blues John Lee Hooker
Neon John Mayer
Fragile Sting
Fais Do Do Kathleen Battle
A Mi Manera (My Way) Gipsy Kings
Brazil Grant Green
posted by YOSH-INFO at 13:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月17日

電通 戦略コンサルティング室 websiteのBGM、効果音を製作しました

どうも!

久々に、新しいトラックを発表します!

本日からオープンしました、電通戦略コンサルティング室のウェブサイトに流れているBGMの作曲・トラック製作、及び効果音の製作を担当致しました。

このサイトでは、電通のスタッフ34名の素顔を公開しよう、という斬新なコンセプトで、一人一人クリックすると、各人違った音が出る、

という楽しい試みがあります。

バックグラウンドのBGMは、電通及びウェブデザイナーさん達とブレインストーミングした結果、「エアポートラウンジ」というコンセプトが浮かび、空港のファーストクラスのラウンジにいるような気分にさせる楽曲を製作致しました。

音楽だけではなく、ウェブ自体を「クリック」して、個性的なスタッフの演出を是非お楽しみください。

電通 戦略コンサルティング室 website:
http://www.dentsu.co.jp/scg/

***************************************
Dear all,

Please let me introduce my recent work, a new track which has been for a while.

I made the sound track and 34 effect sounds in the website of Dentsu Strategy Consulting Group, which opened today.

In this website, it is their 1st attempt to disclose the faces of the 34 staffs in the group, and if you click each one, he or she makes a unique sound.

By discussions with Dentsu group and the web designers, the concept of the music turned to be "Airport Lounge," which makes you feel like you are in the 1st class lounge in the airport.

Please go ahead click each staff on the top page and enjoy their actions!

Dentsu Strategy Consulting Group:
http://www.dentsu.co.jp/scg/
posted by YOSH-INFO at 21:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月09日

今夜のネットラジオ:8PM-8:55PM、さわりが聞きたい人は。。。

こんにちわ。

今夜8PM-8:55PMにネットラジオ番組「Cafe De Yoshi」を放送します。

下記リンク(オトナマズ))にて、この番組が放送時間内に聞けます。

http://www.otonamazu.com

番組の内容:

本日のネットラジオ「Cafe De Yoshi」(Vol. 193)は番組ホストYOSHIのスペシャルミックスを放送します。

AOR、ブルース、アコースティックギターによる気持ち空きの哀愁を感じさせるトラックを並べたミックスです。

オンタイムで聞けない人は是非、下記URLでさわりを聞いてください。

http://www.available-lights.jp/cafe_de_yoshi_2011_11_09_short.mp3

Yoshi

**************************

Cafe De Yoshi( Vol. 193) will play a special mix by Yoshi, da host.

The tracks of AOR, Blues, and acoustic guitars plucking the scent of autumn.

You can hear this radio show today at 8PM-8:55PM Japan time (7.5 hours from now) at

http://www.otonamazu.com

For those who cannot make it, please check the URL below to listen to the tip of tonight's show:

http://www.available-lights.jp/cafe_de_yoshi_2011_11_09_short.mp3

TRACK LIST:

Glamour Profession / Steely Dan
Can You Hear What I'm Saying / Toto
Fields Of Gold / Sting
Steal Away / Kathleen Battle
The Rain Song / Led Zeppelin
Lean Woman Blues / T.Rex
Trouble Blues / John Lee Hooker
Jupiter / Jewel
You Cause As Much Sorrow / Sinéad O'Connor
Amor, Amor / Gipsy Kings
Perfidia / The Shadows
posted by YOSH-INFO at 12:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月26日

今夜8PM-8:55PMネットラジオ Internet radio show in 7.5 hrs!

僕がMC、制作をする本日のネットラジオ「Cafe De Yoshi」(Vol. 192)は番組ホストYOSHIのスペシャルミックスを放送します。

ボサノバ、ジャズ、サルサ、ブルース、気持ち良さ、ユルさのあるミックスです。

日本時間8PM-8:55PM, www.otonamazu.comにて放送します!

しかし! この時間は聞けない!という方に、特別に僕のおしゃべりだけ抜粋したものをupします!

http://www.available-lights.jp/cafe_de_yoshi_2011_10_26_intro.mp3



My internet radio show "Cafe De Yoshi" ( Vol. 192) will play a special mix by Yoshi, da host.

The mix consists of Bossa Nova, Jazz, Salsa....very slow warm music!

You can hear the show in 7.5 hours from now, 8PM-8:55PM Japan time, at www.otonamazu.com.

For those who cannot make time to listen on the air, please check this special version taken only the speaking part:

http://www.available-lights.jp/cafe_de_yoshi_2011_10_26_intro.mp3


TRACK LIST:

Afia / Angélique Kidjo
Stone Flower / Antonio Carlos Jobim
Chains And Things (Live) / B.B. King
TBanda Black Rio_track No. 3 Banda Black Rio
Cada Beijo / Bebel Gilberto
Peggy Sue / Buddy Holly
Is This Love? / CAKE
Sentao En El Valle (Fandangos De Huelva) / Camaron Y Paco De Lucia
Trocando Em Miúdos / Chico Buarque
Quiazs, Quizas, Quizas / Chucho Valdes & Irakere
Set Yourself Free / Clémentine
We're A Winner / Curtis Mayfield
That's What I Think / Cyndi Lauper
posted by YOSH-INFO at 12:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月05日

僕がギターを弾いている曲が昨日、全国で流されていたなんて。。。。Wow, My guitar on the track was played more than Noel in Japan???

peacebird.jpg

Dear all,

I played electric guitars on my friend J.C. Schutz's project "Peacebird" album, "Slow Down" funk tune and "Let the Sunlight in" slow mellow song. The album is available from today, October 5, 2011!!!

There are many other great songs he composed and the album really tells you how great song writer and arranger he is.

"Slow Down" was over played in the radio stations in Japan more than Noel Gallager's new track on October 4, 2011!!! Wow!!

You can down load from iTunes store from today!!

iTunes:
http://itunes.apple.com/album/peacebird/id468937532

Facebook page:
https://www.facebook.com/event.php?eid=165058360248985&ref=notif¬if_t=event_invite

Yoshinari Nakamatsu
http://www.available-lights.ne.jp
https://www.facebook.com/pages/Yoshinari-Nakamatsu/157913654284646?sk=wall

皆様

J.C.Schutzの新プロジェクト「Peacebird」のアルバムに収録曲「Slow Down」(ファンキーなオープニングナンバー)と「Let the Sunlight in」(スローミディアムな心地よいブルーアイドソウル)の2曲に、私、中松義成がエレキギターを弾いてます。

何と、Slow Downは2011年10月4日の日本のラジオ曲で一番オーバープレイされた曲(オアシスのノエル・ギャラガーの新作を超えた)らしいです。いやあ、凄いことです。ヨハン、これは君の才能です!素晴らしい!

僕が参加した以外の楽曲も素晴らしいメロディーが満載で、アレンジャーとしても、彼の才能と魅力が包まれたアルバムとなっております。

本日、2011年10月5日よりiTunes Storeなどで購入が可能です!

是非聞いてみてください!

iTunes:
http://itunes.apple.com/album/peacebird/id468937532

Facebook page:
https://www.facebook.com/event.php?eid=165058360248985&ref=notif¬if_t=event_invite

Yoshinari Nakamatsu
http://www.available-lights.ne.jp
https://www.facebook.com/pages/Yoshinari-Nakamatsu/157913654284646?sk=wall
posted by YOSH-INFO at 14:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月06日

programming drums are fun!!

I Just finished making 2 tracks for the upcoming gig. It went pretty quick! because i am learning drums, it is fun to edit drums on computer. When I use a soft drum sampler, since it sounds close to the real drum kit, i feel that i should know how to play the real thing. Now, even when i use Roland TR-626, I feel in that way.

今日、ライブ用に使う2曲のトラックを作りはじめ、だいたい終了。最近は、ドラムを習っているので、打ち込みでドラムを作るのが、より楽しくなっている!生に近い音のシンセドラムは、本当の叩き方がわかっていないと、打ち込めないような気がしてならない。TR-626でも、最近、そんな気分になってきた。
posted by YOSH-INFO at 00:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月02日

mix downの前に Before Mixing Down

I will start mixing down from a few songs we have recorded.

Originally, me and my engineer Hiroto would use my own system: Logic Pro, Apogee Ensemble, Big Ben, and Genelec 1030.

But, he is not familier with Logic and is more with his Pro Tools, and besides the productivity, the over all performance should be better. So, he will bring his Pro Tools and Dynaudio BM6A to my room from this weekend to start mixing. "Genelec 1030 sounds good, but it sounds good to many sources, which is hard to hear the difference of the quality of the sound."

It makes sense. I just had a chance to listen to many sources with a head phone he recommend. Each track sounds so different.
This is really pure audio. not everything sounds gorgeous and all sounds fat and hi-def.

Grade A sounds like a grade A and Grade B sounds like Grade B.

but, Grade A does not have the character of Grade B vise versa.

Roland TR-626 has a unique character which other machines do not have.

It's kind of funny to talk about this because what I intent to make tracks are basically hi-def, hi resolution from low to high...

Well, less 2 weeks for my gigi. Usually i am busy to practice singing, playing guitar, and memorizing words. but, at this time, i am more doing recordings and editing since the concept of the show is to use back tracks. I could be busier than any other my gigs in the past... well, it should sound good and fun at the end....


この数週間で何曲か撮ったもののmix downを今週末からやります。

当初は、僕の今のシステム(LOGIC PRO, Apogee Ensemble, Big Ben, Genelec 1030)を使って、

エンジニアのヒロトさんにミックスを横でやってもらいながら、作業しつつも、勉強もする、という内容でしたが、

録音の段階で彼がLogicの操作方法がPro Toolsと勝ってが違い、作業がスムーズにいかなかったり、

Pro Toolsならこれが出来た、あれが出来た、そして音質も彼が知っている音なので、総合的にパフォーマンスが上がるだろう、

ということで、僕の部屋に彼の機材が更に来て、Pro Toolsで作業となりそうです。

モニターもDynaudio BM6Aに変更の予定。

Genelecだと「何でも音が良く聞こえる」かららしいので。

確かに、彼が薦めてくれたあのヘッドフォンも、今日視聴したら、いろんなソースで、いろんな音、録音のされ方、わかったなあ。

それはつまりソースに対して素直、ということで、どれもこれも良い音に聞こえたら、そんなのは「原音に忠実に再現」してる訳がない(笑)。

どれが正解という訳でもないけど、グレードがA級なら、グレードがB級より音が良いかというと、BではBでしたか出せない質感、AにはAでしか出せない質感がある。TR-626でしか出せない質感があるように。

これは今後もっともっとソフト音源が向上した時、どの音をチョイスするのか、という判断がもの凄く問われることだ。

どれが正解というのが、本当に無いので。

何ていうことを延々と彼とお話しているこの数週間です。


ところで、ライブの準備というと、今迄は楽器の練習や、歌詞を覚えることだったんだけれども、今回は練習というより、録音・編集ばかりやってます。バックトラックを多用したライブ、というのがコンセプトなんでね。 なんか、普段より準備が忙しいかも(苦)。それはそうか、独りで何人分もの演奏や打ち込みをやっているからね。。。。

でも、楽しみにしていてください。

最後は、ちゃんと良いものに着地しますから(笑)。
posted by YOSH-INFO at 23:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。