2010年03月31日

足首:3月31日

普段、僕はBLOGを書かない。

というのは、

無理矢理、今日はどこどこの定食を食べました〜、なんていう食事ばっかりのblogを見て飽き飽きしてるからだ。

でも、今回の自分の身に起きた骨折の事件は、自分の中で風化させたくなかったり、これを読んでる人が一人でも「やっぱり携帯電話でメール打ちながら階段降りるとこうなっちゃうんだよな」とかって思ってもらえれば、良いと思って、なるべくこまめに、その時の気持ちを大切に、記録、発表しようと思いました。

この1週間ぐらいは、こまめに写真を取らなくても、あまり変わらない感じになってきました。

R0012503s.jpg

R0012504s.jpg

R0012505s.jpg

唯一気になるのが、骨折した「x」の印を付けたあたり。

R0012506s.jpg

まだまだ晴れており、表面を触ると痛いです。

足の指の近くの甲の腫れも、まだ少しあります。

ちなみに、寝てる間に、背中を延ばそうとして、ついつい負傷した足首にチカラを入れてしまうことが今迄に多々ありました。昨夜はついに、聞いたことのない「ボキ」っという音がして、今迄曲げたことの無かった角度に足を開いてしまいました。一瞬不安でしたが、「リハビリ/ストレッチ」と考えれば、OKだったかも。。。。

昨夜も腕の骨を折った友人とお茶をして、彼は未だに腕が痛く、リハビリを早くから行わないと、筋が固まってしまうよ、と忠告されました。

ギプスで固める、というのは、大病院が流れ作業として楽だからやることで、患者の筋のリハビリの観点からすると、ある程度まで期間が過ぎて骨が固まったら、ギブスは外してなるべく間接を動かすようにした方が良い、と自宅近辺の医者にも言われました。。僕が今回付けていたものは、いわゆる全方位のギブスではなく、ごく一部なので取り外しが楽で、最近ではほとんどしてません。。。ベッカムも使用する超音波の機械が、どれまでこの骨の修復に貢献できるか。。。。

yosshy

中松義成official website:
http://www.available-lights.jp/
posted by YOSH-INFO at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。